頚椎・胸椎・腰椎等
解決事例95 女性(56歳)・後遺障害等級認定なし:治療期間を延ばせたことにより家事従事者の休業損害が1月半分認められた事例
No.95 依頼者:女性(症状固定時 56歳) 等 級:なし傷病名:頚椎捻挫、腰椎捻挫職業:専業主婦 【事故態様】自動車VS自動車依頼者が運転する自動車が渋滞につかまり停車していたところ、後続車がブレーキペダルから足を離したためか動き出し、そのまま依頼者の自動車に追突しました。依頼者が運転する自動車には義理の母も乗車... 続きはこちら≫
解決事例94 男性(74歳)・後遺障害等級認定なし:慰謝料額と過失割合を変更させて賠償額を上げた事例
No.94 依頼者:男性(症状固定時 74歳) 等 級:なし傷病名:頚椎捻挫、両肘打撲、左足関節打撲職業:無職 【事故態様】自転車VS自動車依頼者は自転車で道路を走行していたところ、脇道から自動車が道路上に出ようとしていたため、衝突したというものです。依頼者から見て右方向から自動車が急に出てきたという事故態様でした。... 続きはこちら≫
解決事例92 男性(43歳)・後遺障害等級認定なし:相手方保険会社が治療費を支払わなかったが、最終的に250万円で示談した事例
No.92 依頼者:男性(症状固定時 43歳) 等 級:なし傷病名:左上腕骨大結筋骨折、頚椎捻挫職業:会社員 【事故態様】バイクVS自動車相談者はバイクを運転し、信号のある交差点を直進したところ、反対車線から相手方運転の軽自動車が右折してきたため、進路を塞がれる形となり、衝突しました。相談者は、前記事故により、左上腕... 続きはこちら≫
解決事例91 女性(36歳)・後遺障害等級認定なし:相手方任意保険会社が整骨院の施術費を認めなかったため、自賠責保険会社より回収した事例
No.91 依頼者:女性(症状固定時 36歳) 等 級:なし傷病名:頸椎捻挫職業:無職 【事故態様】自動車VS自動車相談者は、駅のロータリー入口付近で停車していたところ、前方に停車していた相手方運転の普通乗用自動車が後退してきて、追突されました。本件事故で、相談者は、頚椎捻挫という怪我を負い、整骨院に通院しようとした... 続きはこちら≫
解決事例89 女性(41歳)・後遺障害等級認定なし:いわゆる主婦休損が認められて示談に至った事例
No.89 依頼者:女性(症状固定時 41歳) 等 級:なし傷病名:頸椎捻挫職業:専業主婦 【事故態様】自動車VS自動車相談者は、駐車場から路上に進入しようと停止していたところ、後ろからきた相手方運転の自動車に追突されました。相談者は頸椎捻挫の怪我を負いましたが、相手方保険会社の対応が煩わしく、治療に専念するため、当... 続きはこちら≫
男性(45歳)・後遺障害等級認定14級9号:ほぼ請求金額とおり(裁判基準)で示談できた事例
No.86 依頼者:男性(症状固定時 45歳) 等 級:14級9号傷病名:頚椎捻挫、腰部打撲・右足前距腓靱帯損傷・右足関節後頸骨筋炎・右足末梢神経障害職業:無職 【事故態様】歩行者VS自動車T字路において、依頼者が横断歩道を渡っていたところ、前方から右折してきた自動車と衝突しました。保険会社の担当者の物の言い方に不満... 続きはこちら≫
男性(33歳)・後遺障害等級認定14級9号:全損害項目について裁判基準を見据えた金額で示談できた事例
14級, 自転車, 頚椎・胸椎・腰椎等, 骨盤・胸腹部臓器等
No.85 依頼者:男性(症状固定時 33歳) 等 級:14級9号傷病名:頚椎捻挫、右胸部捻挫職業:会社員 【事故態様】自転車VS自動車依頼者は高速道路で渋滞で停車していた自動車に同乗していたところ、後方から追突されました。事故後により、仕事に使っていた自動車や機材が使用できない、また身体にも痛みや痺れがあり、今後ど... 続きはこちら≫
男性(30歳)・後遺障害等級認定なし:整骨院の施術費が認められた事例
No.84 依頼者:男性(症状固定時 30歳) 等 級:なし傷病名:頚椎捻挫職業:会社員 【事故態様】自動車VS自動車依頼者は普通乗用自動車を運転し、ガソリンスタンドで洗車を終え、道路に出ようと停車していたところ、横から相手方運転の普通乗用自動車が後退してきて、依頼者の普通乗用自動車に衝突しました。依頼者は、上記事故... 続きはこちら≫
女性(40歳)・後遺障害等級認定なし:保険会社とのやり取り、後遺障害申請を弁護士が代わりに行った事例
No.82 依頼者:女性(症状固定時 40歳) 等 級:なし傷病名:右肩打撲傷、頚椎捻挫、急性ストレス反応職業:会社員 【事故態様】自動車VS自動車依頼者が自動車で山道の上り坂の右カーブを走行していたところ、対向車線の自動車がセンターラインをオーバーして来たため、これを避けようとしましたが、自動車の右前部が接触しまし... 続きはこちら≫
女性(40歳)・後遺障害等級認定14級9号:過失割合と後遺障害認定結果を有利なものとした事例
No.81 依頼者:女性(症状固定時 40歳) 等 級:14級9号傷病名:頸椎捻挫、両側肩関節挫傷職業:会社員 【事故態様】バイクVS自動車信号のある交差点において、相談者の乗車するバイクが青信号で直進しようとしていたところ、対向車線の自動車が交差点において右折してきて衝突しました。物損に関して過失割合は概ね定まって... 続きはこちら≫


当事務所の解決事例
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。

