解決事例
女性(56歳)・後遺障害等級14級9号:頸椎捻挫、後頭部打撲傷:専業主婦としての休業損害および逸失利益が認められた事例
No.18 依頼者:女性(症状固定時 56歳) 等 級:14級 傷病名:頸椎捻挫、後頭部打撲傷 【事故態様】一時停止中の相談者車両の後方から、加害者車両に追突された。 相談者は,事故による怪我の治療を行ってきていましたが,事故日から約1年が経過した頃,保険会社から治療費を打ち切るように言われました。 相... 続きはこちら≫
頸部外傷、頸椎挫傷、腰部挫傷、左股関節挫傷・後遺障害等級14級9号:タクシー乗車中に衝突された事例
No.17 依頼者:女性(症状固定時 51歳) 等 級:14級9号 傷病名:頸部外傷、頸椎挫傷、腰部挫傷、左股関節挫傷 【事故態様】タクシー乗車中に追突された 相談者はタクシーに乗車中、加害者がそのタクシーと衝突し首や腰、股関節などを負傷しました。 事故後、治療を続けていましたが、6ヶ月ごろたったある日、... 続きはこちら≫
外貌醜状・頸椎捻挫・後遺障害等級12級(外貌醜状)・頸椎捻挫(14級):原付自転車と自動車の事故で後遺障害慰謝料について裁判基準満額が認められた事例
12級, バイク, 醜状障害(傷あと), 頚椎・胸椎・腰椎等
NO.16 依頼者:男性(症状固定時 45歳) 等 級:12級・14級→併合12級 傷病名:外貌醜状、頸椎捻挫 【事故態様】原付自転車(バイク)VS自動車 相談者が原付自転車(バイク)で、加害者が自動車という交通事故です。 相談者が原付自転車で停車中、加害車両に後ろから衝突されて転倒。顔や首を負傷しました... 続きはこちら≫
左大腿骨転子部骨折・後遺障害等級認定なし(左大腿骨転子部骨折):自転車同士の事故で、こちらにも過失があった事例
NO.15 依頼者:女性(症状固定時 65歳) 等 級:等級認定なし 傷病名:左大腿骨転子部骨折 【事故態様】自転車VS自転車 相談者、加害者ともに自転車同士の交通事故です。 相談者が右側の路側帯を走行し、交差点で右折しようとしたところ、かねてより右側からその交差点に直進して進入してきた相手方自転車を発見... 続きはこちら≫
両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他・後遺障害等級認定なし(両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他):後遺障害等級認定がなかったにも関わらず、2倍以上の増額となった事例
NO.14 依頼者:女性(症状固定時 80歳) 等 級:なし 傷病名:両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他 【事故態様】徒歩VS軽自動車 相談者=徒歩、加害者=軽自動車の事故です。 相談者が自宅前の歩道を歩いていたところ、正面から軽自動車に衝突されました。 相談者はそのまま救急車で病院に運ばれ、3ヶ月もの間入院... 続きはこちら≫
左股関節脱臼骨折、外傷性気胸・後遺障害等級認定12級7号(左股関節脱臼骨折、外傷性気胸):症状固定後の交通費などが実質上認められた事例
NO.13 依頼者:男性(症状固定時 53歳) 等 級:12級7号 傷病名:左股関節脱臼骨折 【事故態様】バイクVS自動車 相談者=バイク、加害者=自動車の事故です。 相談者がバイクでカーブを走行していたところ、反対車線を走行していた自動車がセンターラインをオーバーしてきて衝突されました。 相談者はそのま... 続きはこちら≫
外傷性くも膜下出血、脳挫傷など・後遺障害等級12級13号(外傷性くも膜下出血、脳挫傷など):裁判基準全額が認められた事例
依頼者:男性(症状固定時 76歳) 等 級:12級13号 傷病名:外傷性くも膜下出血、脳挫傷、両側硬膜下水腫、両側慢性硬膜下血腫 【事故態様】バイクVS自動車 相談者=バイク、加害者=自動車の事故です。 相談者がバイクで走行していたところ、ロードサイドにある商店からおもむろに右折しようと出てきた自動車に衝... 続きはこちら≫
高次脳機能障害、外貌醜状・後遺障害等級9級10号(高次脳機能障害)、12級14号(外貌醜状):加害者の悪質さ程度と怪我の大きさの程度が慰謝料等に考慮された事例
依頼者:女性(症状固定時 28歳) 等 級:9級10号(高次脳機能障害)、12級14号(外貌醜状) 傷病名:高次脳機能障害 【事故態様】バイクVS自動車、ひき逃げ 相談者=バイク、加害者=自動車の事故です。 相談者がバイクで走行中、青信号で交差点に侵入したところ、加害者が赤信号を無視して交差点に進入してき... 続きはこちら≫
腰部捻挫、右下腿打撲・後遺障害等級認定なし:極めて短期間(10日間!)で解決した事例(賠償金は約1.28倍増)
NO.10 依頼者:女性(症状固定時 27歳) 等 級:認定無し 傷病名:腰部捻挫、右下腿打撲 【事故態様】 相談者=自転車、加害者=自動車の事故です。 相談者は自転車に乗り、交差点で停車していたところ、右方から左折してきた自動車が自転車に追突され、転倒しました。 【交渉過程】 相談者は当初ご自身で保... 続きはこちら≫
頚椎等捻挫、左手関節尺側の痛み(TFCC損傷)・後遺障害等級12級13号:会社役員の逸失利益が認められた事例
依頼者:男性(症状固定時 37歳) 等 級:後遺障害等級12級13号 傷病名:頚椎等捻挫、左手関節尺側の痛み(TFCC損傷) 【事故態様】 相談者=バイク、加害者=自動車の事故でした。 相談者はおもむろに右折してきた加害車両と接触し転倒。左手首などを損傷しました。 【交渉過程】相談者は当初ご自身で保険... 続きはこちら≫
![相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)](/wp-content/uploads/common/ImgTel.jpg)
![相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)](/wp-content/uploads/common/Sp_ImgTel.jpg)
当事務所の解決事例
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
![相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)](/wp-content/uploads/common/ImgTel.jpg)
![相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)](/wp-content/uploads/common/Sp_ImgTel.jpg)