腰部捻挫、右下腿打撲・後遺障害等級認定なし:極めて短期間(10日間!)で解決した事例(賠償金は約1.28倍増)
NO.10
依頼者:女性(症状固定時 27歳)
等 級:認定無し
傷病名:腰部捻挫、右下腿打撲
【事故態様】
相談者=自転車、加害者=自動車の事故です。
相談者は自転車に乗り、交差点で停車していたところ、右方から左折してきた自動車が自転車に追突され、転倒しました。
【交渉過程】
相談者は当初ご自身で保険会社と交渉していたところ、相手方の保険会社から提示された示談金額は約70万円でした。
本件では後遺障害等級認定がなく、主婦ということもあって明確な基準が分かりませんでした。そこで保険会社の提案が本当に適正なものなのかを知るために弁護士に相談しました。
↓弁護士が代理人となり保険会社と交渉
↓受任後わずか10日で、約90万円で和解成立(約20万円、約28%増額!)となりました。
■今回の解決事例のポイント■
弁護士が本件で感じた点、保険会社の提示金額を見て特に感じた点は以下のとおりです。
●入通院慰謝料が低額であったこと
相談者ご本人が交渉していたときは、入通院慰謝料が自賠責基準であったため、低額なものとなっていました。そこで、裁判基準を元に増額して提案・交渉しました。
●早期解決を望んでいたこと
また本件では、相談者がご自身の納得いく額なのであれば、早期解決することを望んでいました。
そこで、交渉の結果、約20万円増額してきたことを伝えると、納得され、受任から10日間という極めて短期間で示談となりました。


当事務所の解決事例
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。


- 解決事例325 男性(70代)・弁護士が依頼者の損害として78万円を請求し、71万円で示談することができた事例
- 解決事例324 男性(30代)・後遺障害12級が認定され、最終的に757万円で示談できた事案
- 解決事例323 女性(20代)・弁護士が依頼者の損害として142万円を請求し、125万円で示談することができた事例
- 解決事例322 男性(20代)・弁護士が依頼者の損害として92万円を請求し、83万円で示談することができた事例
- 解決事例321 男性(20代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例320 男性(40代)・弁護士が依頼者の損害として230万円を請求し、最終的に110万円で示談することになった事例
- 解決事例319 男性(30代)・加害者が任意保険に加入していなかったが、自賠責保険への請求と示談交渉を経て、最終的に慰謝料として約16万3000円を獲得した事例
- 解決事例318 女性(30代)・加害者が自賠責及び任意保険に加入していなかったが、示談交渉を経て、最終的に示談金として90万円を獲得した事例
- 解決事例317 男性(40代)・弁護士が依頼者の損害として132万円を請求し、120万円で示談することができた事例
- 解決事例316 男性(40代)・示談金を50万円から56万円に増額した事例