頚椎・胸椎・腰椎等

2021年02月10日

解決事例105 男性(37歳)・後遺障害等級14級9号:相手方保険会社提案額より約220万円増額できた事例

,

No.105 依頼者:男性(37歳)等  級:14級9号傷病名:頚椎捻挫職業:会社員(公務員)【事故態様】自動車VS自動車相談者(Xさん)は、普通乗用自動車を運転し、信号のある交差点で赤信号で停止していたところ、後方より進行してきたYさん運転の普通乗用自動車に追突されました。Xさんは、この事故により頚椎捻挫の怪我を負い... 続きはこちら≫

2021年02月03日

解決事例104 男性(68歳)・後遺障害等級認定11級7号:相手方保険会社は逸失利益を否定したが、交渉の結果、逸失利益が認められた事例

,

No.104 依頼者:男性(68歳) 等  級:11級7号傷病名:第6胸椎骨折等【事故態様】バイクVS自動車 相談者(Xさん)は、信号のない交差点をバイクに乗って、直進していたところ、右側より一旦停止を無視して進行してきたYさん運転の普通乗用自動車と衝突しました。【交渉過程】 この事故によりXさんは第6胸椎骨折等の怪我... 続きはこちら≫

2019年10月09日

解決事例101 男性(50歳)・後遺障害等級認定なし:自営業の休業損害について、内払いと休業日数目一杯認めさせた事例

,

No.101 依頼者:男性(症状固定時 50歳) 等  級:なし傷病名:頚椎捻挫、腰椎捻挫職業:自営業 【事故態様】自動車VS自動車依頼者の運転する自動車が渋滞で停車していたところ、後方からトラックに追突されました。依頼者は事故後傷病のために自営業に従事することができませんでしたが、相手保険会社から休業損害等の支払いを... 続きはこちら≫

2019年10月02日

解決事例100 男性(57歳)・後遺障害等級認定なし:1事故目で治療中、再度、事故に遭遇した事例

,

No.100 依頼者:男性(症状固定時 57歳) 等  級:なし傷病名:頚椎捻挫職業:会社員 【事故態様】自動車VS自動車相談者は、平成29年に、赤信号で停止していたところ、後ろから相手方運転の自動車に追突されました(1事故目)。また、相談者は、1事故目から約1年経過した頃に、再度、追突事故に遭いました(2事故目)。第... 続きはこちら≫

2019年10月02日

解決事例98 女性(85歳)・後遺障害等級認定なし:治療期間を延ばせたことにより家事従事者の休業損害が2か月分認められた事例

,

No.98 依頼者:女性(症状固定時 85歳) 等  級:なし傷病名:腰椎捻挫職業:専業主婦 【事故態様】自動車VS自動車依頼者の息子の妻が運転する自動車が渋滞につかまり停車していたところ、後続車がブレーキペダルから足を離したためか動き出し、そのまま同自動車に追突しました。依頼者は同自動車の後部座席に同乗していました。... 続きはこちら≫

2019年10月02日

解決事例97 女性(53歳)・後遺障害等級認定なし:相手方保険会社から施術費の打ち切りを言われたが、自賠責保険から施術費を回収した事例

,

No.97 依頼者:女性(症状固定時 53歳) 等  級:なし傷病名:頚椎捻挫職業:アルバイト 【事故態様】自動車VS自動車相談者は、高速道路を降りてすぐの交差点において赤信号で停止していたところ、後ろから相手方運転の自動車に追突されました。頸椎捻挫の怪我を負ったので、相手方保険会社の負担で、病院と整骨院に通っていいま... 続きはこちら≫

2019年09月18日

解決事例96 女性(35歳)・後遺障害等級認定なし:保険会社提示の金額を計算し直し賠償額を高くした事例

,

No.96 依頼者:男性(症状固定時 35歳) 等  級:なし傷病名:右半身打撲、頚部・腰部捻挫職業:自営業 【事故態様】自動車VS自動車高速道路の出口付近で、依頼者運転の自動車が左車線を走行しそのまま直進する予定をしていたところ、追い越し車線の自動車が、上記左車線のもう一つ左の出口車線に突然車線変更してきたため、依頼... 続きはこちら≫

2019年09月18日

解決事例95 女性(56歳)・後遺障害等級認定なし:治療期間を延ばせたことにより家事従事者の休業損害が1月半分認められた事例

,

No.95 依頼者:女性(症状固定時 56歳) 等  級:なし傷病名:頚椎捻挫、腰椎捻挫職業:専業主婦 【事故態様】自動車VS自動車依頼者が運転する自動車が渋滞につかまり停車していたところ、後続車がブレーキペダルから足を離したためか動き出し、そのまま依頼者の自動車に追突しました。依頼者が運転する自動車には義理の母も乗車... 続きはこちら≫

2019年09月18日

解決事例94 男性(74歳)・後遺障害等級認定なし:慰謝料額と過失割合を変更させて賠償額を上げた事例

, , ,

No.94 依頼者:男性(症状固定時 74歳) 等  級:なし傷病名:頚椎捻挫、両肘打撲、左足関節打撲職業:無職 【事故態様】自転車VS自動車依頼者は自転車で道路を走行していたところ、脇道から自動車が道路上に出ようとしていたため、衝突したというものです。依頼者から見て右方向から自動車が急に出てきたという事故態様でした。... 続きはこちら≫

2019年09月18日

解決事例92 男性(43歳)・後遺障害等級認定なし:相手方保険会社が治療費を支払わなかったが、最終的に250万円で示談した事例

, ,

No.92 依頼者:男性(症状固定時 43歳) 等  級:なし傷病名:左上腕骨大結筋骨折、頚椎捻挫職業:会社員 【事故態様】バイクVS自動車相談者はバイクを運転し、信号のある交差点を直進したところ、反対車線から相手方運転の軽自動車が右折してきたため、進路を塞がれる形となり、衝突しました。相談者は、前記事故により、左上腕... 続きはこちら≫

 

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

タップして電話する

 

当事務所の解決事例

当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由

  1. 1 事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
  2. 2 適正な後遺障害認定を獲得します。
  3. 3 費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
  4. 4 相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
  5. 5 専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。

当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由

  1. 1 事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
  2. 2 適正な後遺障害認定を獲得します。
  3. 3 費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
  4. 4 相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
  5. 5 専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

タップして電話する