股・膝・足

2019年07月31日

女性(67歳)・後遺障害等級併合8級:丁寧な後遺障害診断書により、後遺障害等級認定が高くとれた事例

, ,

No.47 依頼者:女性(症状固定時 67歳) 等  級:併合8級傷病名:右上肢の機能障害他多数 【事故態様】バイクVS車 駐車場内を原動機付き自転車で走行していた依頼者が、左折してきた相手方車両と出会い頭に衝突し、依頼者は転倒したうえ、相手方車両の下敷きになりました。 事故の程度が大きかったため、依頼者はしばらく外出... 続きはこちら≫

2019年07月31日

女性(66歳)・後遺障害等級認定なし:保険会社から治療打ち切りされていたが、弁護士の交渉により治療費が認められた事例

,

No.48 依頼者:女性(症状固定時 66歳) 等  級:非該当傷病名:右足部痛 【事故態様】歩行者VS車 駐車場内で、依頼者が自車から降車したところ、駐車区画から動き出した相手方車に足を轢かれました。 依頼者は相手方保険会社から、治療打ち切りを打診されたため、当事務所にご相談に来られました。 【交渉過程】 依頼者は事... 続きはこちら≫

2019年07月31日

女性(81歳)・後遺障害等級認定10級11号:弁護士が提示した金額に対してすぐに交渉がまとまった事例

, ,

No.49 依頼者:女性(症状固定時 81歳) 等  級:10級11号傷病名:左大腿骨頚部骨折 【事故態様】歩行者VS車 歩行中に相談者が轢いていたカートと、相手方車両が接触し、相談者が転倒しました。 相手方保険会社の対応に不信感を持った、相談者の息子様ご夫婦が、事故直後に弊事務所のホームページをご覧になり、相談にお越... 続きはこちら≫

2019年07月31日

男性(61歳)・後遺障害等級認定なし:既往症があり交渉が難航したが依頼者の納得のいく解決ができた事例

,

No.51 依頼者:男性(症状固定時 61歳) 等  級:非該当傷病名:左足首骨折 【事故態様】歩行者VS自動車相談者が青信号を歩行中、相手方車両が横から追突してきました。相談者は脳卒中に罹患し、脳卒中のリハビリ中に当該事故に遭われました。相談者は保険会社の対応や説明内容に納得がいかなかったため、弁護士に依頼することを... 続きはこちら≫

2019年07月31日

男性(24歳)・後遺障害等級認定12級:後遺障害異質利益が問題となった場合の事例

, ,

No.66 依頼者:男性(症状固定時 24歳) 等  級:12級傷病名:右脛骨腓骨骨幹部骨折職業:会社員 【事故態様】自転車VS自動車依頼者は、自転車で住宅街の路地裏を走行していたところ、T字路に差し掛かり、右折しました。すると、相手方運転の自動車が進行してきて衝突しました。この事故で依頼者は右脛骨腓骨骨幹部骨折という... 続きはこちら≫

2019年06月14日

男性(46歳)・後遺障害等級認定12級7号:申告額と異なる収入が認められ約440万円増額した事例

, ,

No.23 依頼者:男性(症状固定時 46歳) 等  級:12級7号 傷病名:左足関節の機能障害     【事故態様】 バイク VS 車    バイクで進行中に、側道から出てきた車両が衝突してきた事例です。  すぐに救急車で運ばれ、入院となりましたが、退院と同時にご相談に来ていただきました。   【交渉過程】   ○治... 続きはこちら≫

2019年06月13日

頸部外傷、頸椎挫傷、腰部挫傷、左股関節挫傷・後遺障害等級14級9号:タクシー乗車中に衝突された事例

, , ,

No.17 依頼者:女性(症状固定時 51歳) 等  級:14級9号 傷病名:頸部外傷、頸椎挫傷、腰部挫傷、左股関節挫傷     【事故態様】タクシー乗車中に追突された   相談者はタクシーに乗車中、加害者がそのタクシーと衝突し首や腰、股関節などを負傷しました。 事故後、治療を続けていましたが、6ヶ月ごろたったある日、... 続きはこちら≫

2019年06月13日

左大腿骨転子部骨折・後遺障害等級認定なし(左大腿骨転子部骨折):自転車同士の事故で、こちらにも過失があった事例

,

NO.15 依頼者:女性(症状固定時 65歳) 等  級:等級認定なし 傷病名:左大腿骨転子部骨折     【事故態様】自転車VS自転車   相談者、加害者ともに自転車同士の交通事故です。 相談者が右側の路側帯を走行し、交差点で右折しようとしたところ、かねてより右側からその交差点に直進して進入してきた相手方自転車を発見... 続きはこちら≫

2019年06月13日

両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他・後遺障害等級認定なし(両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他):後遺障害等級認定がなかったにも関わらず、2倍以上の増額となった事例

,

NO.14 依頼者:女性(症状固定時 80歳) 等  級:なし 傷病名:両下腿坐創、左脛骨近位端骨折他     【事故態様】徒歩VS軽自動車   相談者=徒歩、加害者=軽自動車の事故です。 相談者が自宅前の歩道を歩いていたところ、正面から軽自動車に衝突されました。 相談者はそのまま救急車で病院に運ばれ、3ヶ月もの間入院... 続きはこちら≫

2019年06月13日

左股関節脱臼骨折、外傷性気胸・後遺障害等級認定12級7号(左股関節脱臼骨折、外傷性気胸):症状固定後の交通費などが実質上認められた事例

, ,

NO.13 依頼者:男性(症状固定時 53歳) 等  級:12級7号 傷病名:左股関節脱臼骨折     【事故態様】バイクVS自動車   相談者=バイク、加害者=自動車の事故です。 相談者がバイクでカーブを走行していたところ、反対車線を走行していた自動車がセンターラインをオーバーしてきて衝突されました。 相談者はそのま... 続きはこちら≫

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

タップして電話する

当事務所の解決事例

当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由

  1. 1 事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
  2. 2 適正な後遺障害認定を獲得します。
  3. 3 費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
  4. 4 相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
  5. 5 専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。

当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由

  1. 1 事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
  2. 2 適正な後遺障害認定を獲得します。
  3. 3 費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
  4. 4 相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
  5. 5 専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

相談料着手金0円 お気軽にお電話ください。 TEL:0120-115-456 受付時間 平日10:00~19:00 土曜日相談実施 弁護士法人i 奈良法律事務所(奈良弁護士会)

お問い合わせフォーム

タップして電話する