男性(4歳)・死亡事故:当初の提示額から1000万円増加した事例
No.27
被害者:男性(4歳)
死亡事故
【事故態様】 車 VS 歩行者
被害者が,片側二車線の見通しの良い道路を横断中に,加害車両が衝突し,被害者が車両に跳ね飛ばされて死亡しました。
被害者のお父様が,事故からまだ日が浅いうちに今後の保険会社対応に不安を抱かれ,HPを御覧頂いて相談頂きました。
その後,被害者のお父様と相談を重ねていく中で,相手方の保険会社からの賠償額の提示が妥当なものなのか疑問を抱かれ,弁護士が保険会社との交渉を行うことになりました。
【交渉過程】
○交渉スタート
保険会社からの提示額は約3260万円でした。そのうち,死亡慰謝料は1500万円のみであると計算されていました。
問題点=被害者がわずか4歳という年齢で命を絶たれていたにもかかわらず,死亡慰謝料がかなり低く見積もられていました。
↓
刑事記録などを取寄せ,資料を精査した上で,わずか4歳という年齢で命を絶たれた本人及び家族の無念さを考えると,死亡慰謝料は2200万円を下回ることはないと交渉しました。
また,その他にもこのまま何事もなく生活していれば得られたであろう収入(逸失利益)なども,裁判基準と比べて低かったことから,それぞれ,裁判の基準に従って請求を行いました。
↓
(交渉の結果)
示談金約4340万円での和解に成功!
保険会社の最初の提示額から約1000万円のアップです!!
■今回の解決のポイント■
今回の依頼者である,被害者のお父様は,事故があった直後から相談に来られ,迅速な対応を行うことができたため,依頼者が望まれていた早期解決ができました。
事故の性質上,幼い子どもが亡くなるというものであったため,手放しでは喜べませんが,早期解決ができたことにより,依頼者の心の負担を少しでも減らすことができていれば,これ以上の喜びはありません。
事故に遭われた方は,突然の出来事で気が動転しがちですが,早期にご相談にお越し頂きたいと思います。


当事務所の解決事例
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。


- 解決事例241 男性(30代)・後遺障害14級の認定を獲得し、240万円で示談できた事例
- 解決事例240 男性(20代)・相手方保険会社の治療費打ち切り後の部分も賠償金を獲得できた事例
- 解決事例239 女性(30代)・相手方保険会社の治療費打ち切り後の部分も賠償金を獲得できた事例
- 解決事例238 男性(30代)・弁護士が依頼者の損害として104万円を請求し、95万円で示談することができた事例
- 解決事例237 女性(80代)・示談金を440万円から700万円に増額できた事例
- 解決事例236 女性(20代)・示談交渉で適正な賠償額を獲得した事案
- 解決事例235 男性(30代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例234 男性(40代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例233 男性(20代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例232 男性(20代)・自賠責保険会社から約40万円及び示談金として5万円、合計約45万円を獲得した事例