男性・後遺障害等級認定なし:物損についてスムーズに示談できた事例
No.73
依頼者:男性
等 級:なし
職業:会社員
職業:会社員
【事故態様】自動車VS自動車
渋滞で停車していたところに、後ろから追突されました。依頼者はその車には乗っておらず、車の所有者としてご依頼されました。主には、事故当時に車を運転していた妻と同乗していた子のお怪我の賠償に関するご相談でしたが、物損についての示談も弁護士に一任したいということでした。
【交渉過程】
修理代と代車代について、協定通り、特段問題なく処理することができました。
↓
その結果…
38万720円という額で示談することができました!!!
修理代と代車代について、協定通り、特段問題なく処理することができました。
↓
その結果…
38万720円という額で示談することができました!!!
■今回の解決のポイント■
物損に関しては、争点がすでに顕在化している事例もありますが、特に争点が見えない場合でも、弁護士が介入することで、ご自身で交渉に臨まれるよりも迅速かつスムーズに話がまとまることも多いです。物損について気になることがおありでしたら、お気軽にご相談いただければと思います。
※物損事故から人身事故への切り替え・・・
事故当時は負傷を感じず、物損事故にしてしまい、後日、首や腰に痛みやしびれが生じる場合があります。この場合は、物損事故から人身事故への切り替え手続きができます。
物損に関しては、争点がすでに顕在化している事例もありますが、特に争点が見えない場合でも、弁護士が介入することで、ご自身で交渉に臨まれるよりも迅速かつスムーズに話がまとまることも多いです。物損について気になることがおありでしたら、お気軽にご相談いただければと思います。
※物損事故から人身事故への切り替え・・・
事故当時は負傷を感じず、物損事故にしてしまい、後日、首や腰に痛みやしびれが生じる場合があります。この場合は、物損事故から人身事故への切り替え手続きができます。


当事務所の解決事例
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご相談を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明した上で、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。
当事務所が交通事故の対応で選ばれる理由
事故直後から相談をお受けし、ご不安を解消いたします。
適正な後遺障害認定を獲得します。
費用・処理方針を説明したうえで、早期解決を目指します。
相談者様の要望を第一に、適正な損害賠償金の獲得を目指します。
専門家集団によるバックアップで相談者様をトータルサポートします。


- 解決事例314 男性(20代)・示談金を51万円から65万円に増額した事例
- 解決事例313 男性(40代)・弁護士が介入することにより過失割合が有利に変更された事例
- 解決事例312 女性(20代)・加害者が任意保険に加入していなかったが、自賠責保険への請求と示談交渉を経て、最終的に慰謝料として約48万円を獲得した事例
- 解決事例311 男性(20代)・加害者が任意保険に加入していなかったが、自賠責保険への請求と示談交渉を経て、最終的に慰謝料として約113万円を獲得した事例
- 解決事例310 男性(20代)・弁護士が依頼者の損害として84万円を請求し、51万円で示談することができた事例
- 解決事例309 女性(80代)・死亡の交通事故事案において、示談金を2600万円から4000万円に増額した事例
- 解決事例308 男性・弁護士が介入することにより過失割合が有利に変更された事例
- 解決事例307 女性(30代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例306 男性(30代)・打ち切り後の治療費等を自賠責保険に被害者請求をして、満額回収できた事例
- 解決事例305 男性(20代)・弁護士が依頼者の損害として99万円を請求し、90万円で示談することができた事例